INFJ

INFJが仕事をする上での働き方のすすめ。

こんにちは。

INFJが仕事をしていく上で、気をつけたほうが良いことについて説明します。

INFJは、このサイトでも常にトップ5に入るほどアクセスが多いです。

仕事に対して、悩みがある人が多いのでしょう。

会社は、あなたの理想のためではなくお金を得るために存在している。

INFJは、自分の理想をかなえたい、世界が理想の姿になってほしいという気持ちが強く、またそのための努力も惜しみません。

しかし、会社の目的はあなたが目指す理想の姿と合致しているとは限りません。

企業は、社会的意義と利益の追求の両輪があった持続していきます。

利益の追求という側面が強くなると、必ずしもあなたが目指す理想とは異なるかもしれませんね。

例えば、お客さんのことを考えないごり押しの営業や、他社の商品の方が優れているのに、利益のために自社の商品を進めるということが心苦しく思うかもしれません。

まず、INFJは、会社はお金を得るために存在することはできないということに留意する必要があります。

やっぱり、この資本主義社会で会社勤めをしていると、汚い部分や理不尽を感じることがあります。

INFJは、それを人一倍感じやすいですよね。

どの程度、気持ちの中で昇華できるか、バランスをとれるかがポイントとなります。

積極的に仕事に意味を見出していこう。

INFJにとって、その仕事が理想的なものか、日t人を助け役に立つことができるものかどうかは大切なことです。

どのような仕事でも、最終的には人とつながっています。

特に、直接的に人を助けられるような仕事、医者やカウンセラー、心理学者、コーチなどの仕事に引かれる傾向にあります。

会社の中で理想を貫くか、自分でやるか。

会社では、あなたの理想を追い求めることよりも、会社の方針が優先されます。

そのため、INFJが目指す姿を追い求めるのは難しかもしれません。

多くのINFJは、会社で上司から自分の意思と反する指示に耐えながら、理想をかなえられる地位までいくか、会社から独立して自分の理想をかなえるか、どちらかの選択を迫られることになるでしょう。

もし、独立してやっていくことができる目途があるのならば、そこではINFJの価値観、理想、繊細さ、創造性を発揮することできるので、理想の職業となる確率が高いです。

INFJは、創造性や独創性を活かす仕事にも向いています。

例えば、執筆や音楽、デザインなどです。

これらの職業では、どこまでの自分の理想を追い求めるような仕事をしていくことができますよね。

反対に、均質さや、機械的なロボットのような仕事、批判をするような仕事には向いていないでしょう。

例えば、単調な事務仕事、会計、データ分析などです。

INFJは、もっと人と関わり、支援する形で社会に貢献する仕事を見つけると良いでしょう。

とにかく、転職サービスに登録する。

あなたにあった仕事を見つけるには、多くの求人情報に触れることが大切です。

世の中には自分の知らないような多くの仕事があったんだ。

と気づくところから始めましょう♪

当サイトでのおすすめの転職サービスを紹介します。

なお、DODAやリクルートなどの大手はおすすめしません。

個人の資質を考慮せず、手当たり次第に案件を送ってくる傾向にあるためです。

20代には、↓の転職サービスがおすすめです。

第二新卒向け就職支援サイト「いい就職.com」

20代の気持ちを分かってくれるアドバイザーが多いです。

大手のマイナビもご紹介します。↓

このマイナビジョブ20’sは、20代に特化したサイトであることが強みです。

20代であれば、マイナビでもこちらのサービスの方がより適切な求人を紹介してくれやすいでしょう。

20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!

とりあえず、上記の転職サイトは登録無料なので、登録しないと損です。

良い求人を見逃してしまいます!